この記事では、静岡県浜松市にある「航空自衛隊広報館 エアーパーク」に行った内容を時系列も併せて詳しくまとめています。
1泊2日浜松旅行のプランの全貌はこちらをチェック👆
航空自衛隊 浜松広報館 エアーパーク
11:15 到着
エアーパークは戦闘機や航空機などの展示がたくさんある航空自衛隊の広報館です。
🚗駐車場:無料
🎫入場料:無料
✈️休館日:毎週月曜日、毎月最終火曜日、毎年3月2週の火曜日から木曜日、年末年始
到着したらまずは、全天周シアターの鑑賞受付。
入ってすぐの受付カウンターで発券してもらえました。
11:30 全天周シアター
シアターは2階だったので1階の展示を眺めながら2階へ向かいました。
15分前に入場開始で列ができていました。
自由席ということだったので列に並び入場しました。
席は中段の一番前の真ん中よりを選びましたが、結果大正解でした。
「航空戦術教導団」のショーを鑑賞しました。
エリートたちが各部隊の敵役となり、日々訓練に励んでいる様子がよくわかりました。
12:00 資料館
全天周シアターを出ると
ブルーインパルスの操縦体験ができるシミュレーターコーナがありました。
家族連れの方がたくさん並んでいたので体験は断念…。
展示の真ん中にプロジェクターと椅子が並んでいるシアターのような
映像コーナーがあり、航空自衛隊のさまざまな部隊の紹介動画が流れていました。
12:45 格納庫
資料館を見終わった後は、格納庫へ行きました。
たくさんの航空機がずらりと並んで迫力満点でした!!

格納庫では航空機の操縦席へ乗り込んで写真を撮ったり
VRでブルーインパルスの飛行体験をしたりしました。
まとめ
「航空自衛隊 浜松広報館 エアーパーク」についてご紹介しました。
無料ということで、正直あまり期待していませんでしたが
想像以上に楽しくて、所要時間は2時間ほどで、しっかり満喫しました。
本当に無料とは思えないほど、充実しており、非常に楽しかったです。
お子様世代からおじいちゃんおばあちゃん世代まで幅広く楽しめる内容だったと思います。
少しでも誰かの旅の参考になりますように…。


