「かんざんじロープーウェイ」と「オルゴールミュージアム」に行ってみた

旅行

この記事では、静岡県浜松市にある「かんざんじロープーウェイ」と「オルゴールミュージアム」に行った内容を時系列も併せて詳しくまとめています。

1泊2日浜松旅行のプランの全貌はこちらをチェック👆

かんざんじロープーウェイ & オルゴールミュージアム

10:00 舘山寺温泉観光協会駐車場(舘山寺公共駐車場)

浜松駅から車で40分ほどで到着。

ロープーウェイ乗り場のすぐ下にも駐車場がありましたが有料だったので
今回は無料で利用できる舘山寺温泉観光協会駐車場に車を停めました。(浜名湖パルパルのすぐ隣です。)

舘山寺温泉観光協会駐車場

〒431-1209
静岡県浜松市中央区舘山寺町1832-1
料金:無料
台数:普通150台
↓Googleマップでは「舘山寺公共駐車場」「舘山寺温泉観光協会」で検索すると出てきます

駐車場からは10分弱歩いてロープーウェイ乗り場に到着!
浜名湖パルパルの横を通って行くので遊園地を楽しむ人たちを眺めながら
歩いていたらあっという間でした。

お土産売り場を少し見てからチケットを購入しました。

チケット料金🎫

ロープーウェイ往復+オルゴールミュージアム入館チケット
 大人(中学生以上):¥1,700
 小人(3歳〜小学生):¥850

ロープーウェイ往復のみチケット
 大人(中学生以上):¥1,300
 小人(3歳〜小学生):¥650

10:30 ロープーウェイ乗車

10:30発のロープーウェイに乗車しました。

ロープーウェイからは浜名湖を一望することができ、
タイミングが合うと、遊覧船も見ることができます。


5分ほどで展望台&オルゴールミュージアムへ到着!

10:40 オルゴールミュージアム コンサート#1

ロープーウェイが到着したら、まずは2階にあるオルゴールミュージアムへ。

10:40からの自動演奏楽器のコンサートを鑑賞しました。
3種類の100年ほど前のアンティークオルゴールの演奏を聴くことができました。

演奏時間は15分程度でした。

11:00 屋上展望台

オルゴール演奏を鑑賞の後は展望台へ向かいました。
展望台では毎時0分にカリヨンの演奏が行われているのですが
オルゴール演奏が終わってすぐ向かったら聴くことができました♪

展望台からの景色はこんな感じ↓
浜名湖はもちろん、浜名湖パルパルや乗ってきたロープーウェイが見れます。

カリヨンを聴いて、景色を眺めたり、写真を撮ったりして
再びオルゴールミュージアムへ戻りました。

11:10 オルゴールミュージアム コンサート#2


ホールの2階のオルゴール展示を見たり、フォトスポットで写真を撮っていると
11:10からの演奏が始まりました。2回目は2階から鑑賞しました。


自動演奏オルガンなどの演奏を聴くことができました。
1回目とは違う内容だったので、2回とも楽しめました。
※想像より大きい音が出るのでお子様は要注意です。

2階からの演奏ホールの様子です↓

11:30 帰りのロープーウェイ乗車

演奏の後はお土産売り場を少し見て、帰りのロープーウェイに乗りました。

まとめ

かんざんじロープーウェイとオルゴールミュージアムの所要時間は1時間半程度でした。

あいにくのくもり空でしたが展望台から一望できる浜名湖は美しかったです。
オルゴールミュージアムは規模はそんなに大きくないですが
オルゴールを嗜好品として楽しんでいた時代の一片を感じられて
エモーショナルな気持ちになりました。

時間がある方はぜひかんざんじロープーウェイと併せて、オルゴールミュージアムを
訪れることをおすすめします。

今回は参加しませんでしたが、オルゴール作り体験などもあるみたいなので
次回行く機会があればぜひ、体験してみたいです。

少しでも誰かの旅の参考になりますように…。

タイトルとURLをコピーしました